イベント

第174回木質構造研究会(1/27)開催のお知らせ

研究会会員の皆様へ

第174回木質構造研究会を下記要領にて開催致します。
ご多忙の折と存じますが、ご参集下さいますようよろしくお願い申し上げます。

■テーマ

「2025年4月の改正法施行に向けた便利ツール、確認検査機関の準備状況」

■日時

2025年1月27日(月) 15:00~17:10

■会場

東京大学 弥生講堂アネックス・セイホクギャラリー(文京区弥生1-1-1)+ ZOOMハイブリッド開催

■開催趣旨

2022年6月に公布された令和4年法律第69号が、2025年4月についに施行されます。従来の4号特例が縮小され、2 階建ての木造住宅については全て審査・検査が必要になります。また、省エネ基準への適合義務化も開始され、木造住宅にとって大きな変化の時が訪れようとしています。そこで、第174回木質構造研究会では3名の講師をお招きし、改正施行に向けた準備状況や支援ツールの使い方、省エネ対策の現状などについてご講演して頂くことに致しました。今後の木造住宅設計の動向について学ぶ場として頂ければ幸いです。

■講演者

金子大介氏(ジャパン建材(株)サポートセンター)「4号特例見直し・省エネ対策」
斎藤卓三氏((一財)ベターリビング 住宅・建築評価センター)「令和7年4月の建築基準法等の改正施行に向けた審査機関の準備状況について」
鈴木 圭氏((公財)日本住宅・木材技術センター)「壁量等の基準(令和7年施行)に対応した設計支援ツールの使い方」

■参加費

会員:無料 非会員:3,000円

■申込先

会員専用:WEB事前登録(https://forms.gle/3SEWRQ2hRcowPRev9)からお申込み下さい。
(賛助会員は5名まで、企業・団体会員は2名まで参加することができます。)
非会員:木質構造研究会事務局<info@jtes.org>に、下記必要事項を必ずメールにてお申し込み下さい。
    事務局より、折り返し参加費の支払い方法などを連絡させて頂きます。
    ①お名前、②ご所属、③電話番号、
    ④E-mailアドレス

■申込期限

2025年1月22日(金) 

■問い合わせ先

木質構造研究会事務局
担当:青木、落合、谷川